年収が上がれば生活が安定するというのは大きな勘違い

年収が上がれば生活が安定するというのは大きな勘違い

結婚を機に、時間の融通が利く仕事に
転職した先輩と話をしていたら、

転職したら年収が2/3になったよ。

子供も大きくなって金がかかるから、
生活に余裕なんて全くない。

さんパパも転職するなら年収の高い
場所をしっかり探せよ。

と、転職のアドバイスを受けました(笑)

人は結局、お金と時間の両方を望む

先輩は僕のことを思って言ってくれたのだと
思いますが、自分で望んだ転職なのだから
給料が下がることに愚痴を吐くというのは
いかがなものかと思いました。

先輩が仕転職を決めた理由は時間の融通が
きかなかったから
です。

つまり、お金より時間を優先したわけです。

年収は下がってもいいから、日勤勤務で土日
休みの会社で働きたい。

だから、働かせてください。

と言って、転職したのは先輩なのに、いざ
働いてみたら、年収が低くて生活に困る
言い出す・・・。

正直、人生設計を考えず、その場の考えで
行動したんだろうなと思いました。

僕だったらやめる前とやめた後の年収差を
シュミレーションして、

  • 月々の収入がどれくらい減るか
  • 生活レベルがどうなるのか
  • 教育費は大丈夫か
  • 子供は何人作るのか
  • 副業は可能なのか

などをまとめて、奧さんと話し合うでしょうね。

事実、住宅ローンを組む時も、返済計画について
細々した計算をたくさんしました。

まぁ、先輩の言っていることも理解できるし、
一般的なサラリーマンとしては普通の考えだと
思います。

いくら家族との時間ができても、お金がなければ
生活していけませんからね。

ただ、先輩の話を聞いている中で、1つ、大きな
勘違いをしているなー
と思うことがありました。

年収が上がれば生活は安定する!?

  • 年収100万より200万
  • 年収200万より300万
  • 年収300万より400万
  • 年収500万より1000万
  • 年収1000万より2000万

・・・・・。

どこまで行ったら生活は安定するのでしょう?

あなたなら、いくら年収が欲しいですか?

多くの人は年収が多ければ多いほどいい
思っているので、年収1千万以上と答える
人が多いのではないでしょうか?

確かに年収が上がればお金は余るし、生活は
豊かになるはずです。

好きなものを着て、
好きなものを食べて、
好きな場所に住んで。
子供に英才教育をして・・・。

年収が上がればそれだけ生活水準は向上し、
豊かな生活を手に入れられるでしょう。

何の不自由もありません。

だけど・・・

これって、その収入がサラリーマンとしての
定年まで続いたらの話し
ですよね?

万が一、会社の倒産やリストラによって、その
収入が途絶えてしまったら、その後の生活は
どうなるのでしょうか。

年収が高い人ほど、その地位を維持するために
生活水準をあげるのは、ごく自然のことです。

年収100万円の人と年収1000万円の人では、
生活スタイルが全く違います。

当然、年収の高い人ほど月々に使うお金は多く
なるので、必要な支払い額も多いです。

その結果、万が一の事態が起きたとき、年収の
高い人は、年収の低い人とは比べ物にならない
速さで転落していきます。

多くの人は年収を増やせば生活が豊かになると
思っていますが、実際はそれと同時に破産の
リスクも大きくなっていることに気が付いて
いません。

極端な話、年収100万円の人がリストラされても、
その人の生活というのはすぐに回復が可能です。

年収100万円程度なら、アルバイトでも維持できる
生活レベルだからです。

しかし、年収1000万を超える人がリストラされた
場合、次の会社で年収1000万を超えるお金をもらう
ことは、まず不可能でしょう。

そして、高年収時代に払えると思って購入した住宅
ローンや車のローンを始め、子供の養育費すら払え
ない・・・。

といった状態になってしまいます。

年収が高いことを誇りに思っている人がいますが
その先まで考えている人は意外と少ないです。

年収が高いのであれば、その収入が途絶えて
しまった時のことまで、きちんと考えておく
べきです。

僕の考え方では、年収が上がれば上がるほど、
破産リスクは高くなる。

生活が安定しているのは見せかけで、ちょっと
したきっかけで人生は転落する。

そう思うのですが、あなたはどう思うでしょうか。


PS.

サラリーマンをしてる人は自分がどの程度の
時給で働いているのか、知らない人が多いです。

特に管理職になると残業代がつかないので、時給
換算すれば、数百円レベルといった人がいたり
します。

だけど毎月もらえる給料は30万、40万といった
金額なので納得してしまうわけです。

時給って自分の命を削ってもらえるお金のこと
ですからね。

自分の命が1時間数百円って安くないですか?

学生やアルバイトの人であれば話は別ですが
毎日毎日、会社のためにせっせと働いてきた
会社のお偉いさんがやるべき仕事ではありま
せん。

会社に貢献すれば貢献するほど、時給が下がる
なんておかしな話ですよね?

ちなみに僕のサラリーマンとしての時給は
2000円から2400円程度です。

これが管理職になり、残業代がつかなくなれば
もらえる給料は増えても、時給は減るでしょう。

昔はサービス残念ばかりしていたので、2000円を
下回っていましたが、今はだいぶ改善されました。

サラリーマンとして時給の出し方は

「年収➗実働時間」

でざっくり出せます。

源泉徴収票を使うとわかりやすいと思いますので、
一度出してみてはいかがでしょうか

あくまで手取りではなく、年収なので計算する
ときは注意してください。



あなたを成功へと導く人生逆転物語はこちら↓



ブログの記事が役に立ったら
1日1回ポチット応援お願いします^^
↓↓↓
にほんブログ村 小遣いブログへ

8 Responses to “年収が上がれば生活が安定するというのは大きな勘違い”

  1. つっちー より:

    こんばんは。

    人間って本当に贅沢な生き物ですよね。
    今回の記事を読んでつくづくそう感じました。

    どんなに稼いでも
    人の欲求は上限を知らないのだそうです。

    時間とお金のバランス。
    ここをきちんと考えていきたいと思います。

    今日もポチッ!とさせていただきます♪

    • さんパパ より:

      おはようございます!

      「どんなに稼いでも
      人の欲求は上限を知らないのだそうです。」

      これはその通りだと思いますね。

      人は刺激に対して「慣れ」てしまう生き物なので、それがどんどんエスカレートしていくのでしょう。

      お金に関しては、「これだけ稼いだら、あとは時間を使わない」といった基準を自分なりに決めておくといいでしょうね(^^)

  2. マサキ より:

    さんパパさん

    おはようございます。
    マサキです。

    人は欲求を求めてしまう所があるので、
    それを制御する強い意思も必要ですね。

    記事を読み、色々と考えさせられました。

    考えているようで、ザックリとしか考えてなかったなって思いました。

    収入を追い求めるだけでなく、
    もっと深く考えていきます。

    応援完了です。

    また、お伺い致します。

    • さんパパ より:

      おはようございます!

      僕も最初は収益をあげることばかりを意識していましたが、それだと欲望のかたまりになってしまいますからね(^_^;)

      普通に生活していれば、使えるお金だって限られているわけですから、必要以上に稼ぐ必要もないのかなって思います。

  3. おはようございます。
    ランキングサイトからきました。

    月給収入の人は時給計算すると
    そう考えると、パートでも時給の
    方が高かったりするかもですね。

    時間とお金のバランスを
    考えるいいきっかけになりました。

    応援完了です。

    • さんパパ より:

      こんにちは(^^)

      全ての企業でそうとは言いませんが、管理職は残業代が付かなくなる場合が多いので、どれだけ自分の仕事を減らすかを考えた方がいいんですよね。

      だけど、多くの人は管理職になったからと仕事を頑張る(もしくは強制的に頑張らされる)ので、お金を稼ぐという面では効率が悪くなると思います。

      それと比例してやりがいがある、という人もいるので、この辺は個人の考え方次第なところもありますが。

  4. ケル より:

    さんパパさん、今晩は。
    時間とお金のバランス、丁度いい具合には
    なかなかいかないものですね。

    歩合制の旦那さんの給料を時給換算してみたら、もしかして都道府県の最低賃金も満たせてない?というとんでもない状況でした…。
    もっとしっかり調べる必要がありそうです。

    • さんパパ より:

      こんにちは!

      最低賃金以下ですか!それはちょっと仕事を見直した方がいいかも知れないですね。

      今すぐやめるとかそう言ったことではなく、これからのことを前向きに考えるという意味です。

      過去のことを振り返っても未来は変わらないので、その事に気がついた今、よりよい未来を得るための行動を始めるきっかけになったらいいですね。

ケル へ返信する

サブコンテンツ

このページの先頭へ